HOMEAboutDoujinshiTwilog
 
Update:2023/05/30 20:23:41

2021/10/25 (月)

日々

アニメの感想ぐらいで。


from:うねたさん
こんばんは

自分もコミケ原稿がんばります!(取らぬ狸の皮calculation
無事ワクワク状態になったのであとは(多分)受かるだけなんですが全く受かる気がしません 当選枠が例年より減ってますし

次の次のコミティア(2月)はついに有明に戻るそうで堪え難きを堪え云々
コミティアもまた出たいものです 久しくヒメノさんの新刊も読んでないですし

ロングウェイノースの監督の新作公開されたんですね。
ソウルフルワールド(ピクサー)ですら、COVID-19の影響とはいえ劇場公開無くて配信のみだったり、もしかしたら映画は、劇場公開はおまけで配信がメインの流れになるのかなと思ったりもしますが、劇場で観れるなら劇場で観たいところです。
映画作品はスクリーンで観る事を想定して絵作りがされているはずですし。

それではお身体に気を付けて


うねたさんこんばんはー。年末の新・コミックマーケット99はなんで「シン・コミックマーケット99」じゃないんだろう(そこ?)原稿頑張って下さい〜。自分も頑張り…まう…ます?(言い切れよ!!)コミケは本作る作らないの前に当落がありますもんね。モチベーションの維持が大変そう(まるで同人誌製作のモチベーションがあるような言い分…!)そいや来年2月のコミティアって会場ビッグサイトなんですよね。みんなアナベル・ガトーみたくなるな…。あ、逆にうねたさんは青海展示場行くことがなくなるのか。駅近くていいんですけどね青海展示賞。カラミティはまだ見れてないんですよねー。なんならブレッドウィナーもウルフウォーカーも見れてないです…うええ…。ハリウッドの劇場作品はCOVID‑19の影響で有料配信に舵切ってどうとかって話をワンダーウーマン1984公開前後で目にしたような。ドライブインシアターが復活してるの笑いましたが(笑い事でない)。折角なら劇場で鑑賞したいとは思うんですけど配信の方に力入れてるのかなーという気もしますねぇ…。季節の変わり目ですし、うねたさんもご自愛下さいね(^^/


【アニメ感想】

鬼滅の刃
今回はデス13(デス13じゃねえ)の攻撃を受けた炭治郎が目覚めるまで。TV版CM少ねえな…とか思ってしまった。2回目見てるようなもんだけど普通におもしろいな。原作力を感じる…。なんかちょっと唐突なとこも原作準拠ではあるが。本編後のおまけコーナー、無限列車編だとなんか無理矢理感あるな…。ネタに出来るようなとこ少ないからしようがないと思うけど。

月とライカと吸血姫
普通にラノベ原作アニメになってて困惑。いや普通にラノベ原作アニメなんだけど。世界設定の意味ねえなこれ…。まあUSSRなんて異世界転生先の独裁国家みたいなもんだけど(…。)今回閑話休題的なエピソードだと思うんだけど今までも訓練以外のエピソード多かったのであんま閑話休題回って感じしないのがなんとも…。イナバウワーって1950年代に活躍した旧西ドイツの女性フィギュアスケート選手、イナ・バウアーが開発したのでその名が冠されたのか。時代設定合ってて笑う。しかし林原めぐみの順応力すげえな。まるで過去にラノベヒロイン演じた事あるみたいだ(「みたい」じゃねーんだよ!)

18:49

2021/10/24 (日)

お休み

今日の更新はお休みです。

17:31

2021/10/23 (土)

日々

次回COMITIA受かってました。が、がんばる…ぞ?(言い切れよ!!)


【アニメ感想】

SELECTION PROJECT
今回はダンスチームの4人がメインのお話。いろいろあって最後3DCGでステージやる構成どっかでみたな…?と思ったら概ねアイドールズ!だった。オネエ喋りのマスコットキャラといい共通点多い気がするよ。画面のクオリティは比較にならんけど(ひどい)。絵がキレイだとそれだけでなんとなく見れちゃうな。真っ当なアイドルものではあるけどお話そのものより着てるTシャツの方が面白いのはちょっとなー。バンドチームのイロモノに期待したいところですが。歯で弾け歯で。

結城友奈は勇者である 大満開の章
Aパートは先遣隊がピンチなお話だったけどやってる事がテンプレすぎて内容よりポリゴンピクチュアズっぽい3DCGだなーみたいな印象しか残らん感じだ。血はいっぱい出るけどぴんぴんしてる演出はどうにも。まあいいんですけど。そんな一般兵の状況を聞かされて東郷元帥が人柱をかって出るとかって感じのBパートだったけど。いっそキュウべえに願えや!!って感じだ。まあ、それなりに長く続いたアニメ着地させんの難しいんだろうなーとは思うけど。そこでこのゴルゴダオブジェクト!(ゲンドウ君!?)

23:00

2021/10/22 (金)

日々

寒いんですけど10月下旬の気温のデフォルトがわからんので異常気象なのかこんなもんなのか判断つかない。これはアニメばっか見てて季節感がよく分からん事になってるって事なのか…?(そうかなそうかも)


【アニメ感想】

サクガン
コロニーを飛び出して冒険の旅が始まったけどやる事は一緒!!みたいな感じでしたよ。演出が単調というかそのままというかなんかメリハリのない冒険アニメだなって思う。メメンプーのクソガキムーブもイラッとするし。いまんとこアニメミライ的な企画先行な仏作って魂入れずなアニメになってるけど大丈夫なのこれ?そもそもこのアニメのジャンルはロボットアニメなの?ウリはそこじゃない気がするんだけど…。いまんとこ何がウリなのかもよく分からない感じだけど。キャラ増えればお話広がっていくのかな?

白い砂のアクアトープ
ペンギン班のチーフがシングルマザーでお仕事との両立は大変。とかそんな感じのお話だった。ウム、政治が悪い(やめろ)。というか何いきなり?って感じあるな。構成としては普通にお仕事アニメとして成り立ってるけどこれ誰向けアニメなの…?ってなるな。脚本柿原優子&絵コンテ室井ふみえな所為か全体的に今回のテーマに合ってるというか自然な感じになってる(というか作風まで変わってる)の面白いな。各話毎に作品の雰囲気変わるの良いのか悪いのかよく分からんけど2クールやるアニメならアリだとは思う。あと職場で大事なのはハーフの東山奈央と事務のバイトの安野希世乃みたいな人はだなーと思う。あはは。

17:43

2021/10/21 (木)

日々

アンダーカバーのエヴァ服売るのか。プレミアムバンダイ感ある。つかエヴァ仕様のモンキーレンチって何…?


【アニメ感想】

プラオレ!〜PRIDE OF ORANGE〜
転校でアイスホッケーが続けられなくなるので記念にみんなで練習試合やるお話。特訓回かな?と思ったらそのまま試合から別れまでやってて展開はえーな!ってなった。でもこのぐらいスピードある方が粗が目立たないってのはあるのかも。いや粗探しするような出来でも無いけど。いまんとこちゃんとチームスポーツアニメって感じで好感持てるな。全く汗臭くないのは善し悪しなのかもだけど。ユニフォーム着ると誰が誰だかわからん感じになるのはどうにもアイアンリーガー(…。)あとどうでもいいけど公式サイトのキャラ表ほんのりネタバレになってるな…。

古見さんは、コミュ症です。
あがりさん出てくるお話と古見さんがあがめられてる感じのお話いくつか。原作と比較するとまんがの「間」が全然無くてすごいスピード感ある感じになってるな。これはこれで見やすいけど。キャラの言動が唐突すぎるきらいはある。まあ原作からしてそんな感じだったけど。あとは終盤までしばらくこのノリなんだろかなー。つかすごい往年のディーンっぽいカットあったな。なにあれ?総作監中嶋敦子の説得力…!

マブラヴ オルタネイティヴ
オール・ユー・ニード・イズ・キル街道をバク進しててオイオイ死に戻るわアイツってなったけどいまんとこじわじわ話進めていく感じだった。概ねセリフだけで話進めてて浦畑達彦脚本アニメ…!って感じだなーこれ。つか原作を知らないのでハンドル切る度に振り落とされそうになる。続きが気になる感じではあるんだけど冷静になってみると何のアニメだこれ…?いやつまんなくはないんだけど。パーツが足りない試作機を無理矢理動かしてるような印象あるな。別の意味でハラハラしてしまう。これは…恋…?(なんでだよ)

23:31

a-News+ 1.61
Update:2023/05/30 20:23:41

Permlink

< PREV  2021/10  NEXT >
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

Mail Form

Search This Site

Archives

[ Log:2023 ]
[ Log:2022 ]
[ Log:2021 ]
[ Log:2020 ]
[ Log:2019 ]
[ Log:2018 ]
[ Log:2017 ]
[ Log:2016 ]
[ Log:2015 ]
[ Log:2014 ]
[ Log:2013 ]
[ Log:2012 ]
[ Log:2011 ]
[ Log:2010 ]
[ Log:2009 ]
[ Log:2008 ]
[ Log:2007 ]
[ Log:2006 ]
[ Log:2005 ]
[ Log:2004 ]
[ Log:2003 ]

Accessory

 はてなブックマークに追加 

Link Dump

Do-jin / Cartoonist
Others
Blog roll

Access Counter