HOMEAboutDoujinshiTwilog
 
Update:2023/05/30 20:23:41

2021/12/31 (金)

日々

今年も終わりですねー。早かったようなそうでもなかったようなそんな感じの一年でした。特に総括とかはしませんだって殺されるから(連合赤軍かよ)。まあ時間の流れなんて相対的なものだってのは分かってるんですが。それにしたって年齢重ねる度に加速してる感じはあるな。「人生は何事もなさぬにはあまりにも長いが、 何事かをなすにはあまりにも短い。」って中島敦の言葉らしいけど。絶対〆切前の精神状態で吐いた言葉だと思う(思うな)。そいや来年寅年なんでしたっけ。そろそろ山月記がアニメ化されるかな!…もうされてるんだっけ?アニメの事には詳しくないので(…。)

今年は仕事がいろいろアレで趣味の時間が取れなくてここもかなり手抜きというか書く事ない事もないけど書いてる時間がぬ!って感じだったですね。今時個人サイトもないもんだけどなんだかんだ性に合ってるし。気楽にポストできるし。お前も個人サイトを持たないか?(イヤな猗窩座だな…)あと最近個人ニュースサイト(死語)的な更新も出来てないのでそのあたりも何とかしたい。いい加減ブラウザのブックマークもパンパンだし…。まあ基本的には気が向いたらって感じなんですが。閲覧者より自分のために更新するスタンスの方が精神衛生上よい。というかSNSが精神衛生上悪い。タバコより人体に悪影響及ぼすと思うよSNS(要出典)。ブログとと言えばBits and Piecesの人が亡くなったそうで。なんとなく見てたブログの管理人の訃報は「また村が一つ死んだ」って感じの心持ち…。そういえばbestgore.comの人(MarkMarek)復活してNo Phone Manってブログ開設してますね。大手グロサイトの管理人がナチュラリストに転身してんのフツーに面白いと思うんだけど、それは俺のインターネットだけの話なんだろうかしら?インターネットはどこへ行くのか。早速ジャック・ドーシーが「Web3.0」に噛みついたりしてるらしいけど。先にWeb1.0に喧嘩売るのが礼儀じゃないのかね君ィ!お礼は3行以上だよ君ィ!!(おじいちゃんそのコピペ256回目だよ)

ここまで書いたとこで紅白から残酷な天使のテーゼが流れてきて受信料制度について思惟する大晦日です。来年もよろしくお願いします(12/31はこれ書いとけばオチ考えなくて良い感)。


【アニメ感想】

映画『魔女見習いをさがして』
なんかNHKで放映してたので視聴。おジャ魔女どれみの映画ではないけどおジャ魔女どれみの映画みたいな感じの映画でした。この世界にぷにケットはあるのか?(そこ?)というかおジャ魔女どれみ20周年て。“あの頃のどれみたちと一緒に育った「どれみ」世代は今、20代”って計算間違ってない…?(それ以上いけない!)本編はたまゆらを経由したどれみの頃の佐藤順一テイストでTV版のどれみ見てた人なら楽しめる感じになってて良かったです。キャラの名前とかも小ネタ入ってる感じで(元々主要スタッフの名前から取ったりしてたけど)終始どういう顔で見ればいいんだこの映画…?って感じではあるけどそこは魔法でなんとかしたよ(…。)なんなら細田守監督でもう一本作って欲しいわ(どれみと魔女をやめた魔女だそれ)。あとどれみ達の声が変わってなくて声優すげーってなった。何気に関先生や玉木麗香の声優さんも参加してるのね。と、思ったらEDクレジットが同窓会で感動したよ。そいやこのアニメ、キャラ絵がデフォルメとリアル目の等身を行ったり来たりしてるんだけど破綻してなくてすげーと思った。こんな太いトレス線久しぶりに見たなー。まあなんか、色々クソデカ感情が押し寄せてくるけどTVシリーズ見てた人には見て欲しい映画かもです。つかこんなモヤモヤした感情で年越すの俺…?

21:44

2021/12/30 (木)

お休み

今日の更新はお休みです。コミケ現地の様相が流れてきても焦燥感感じなくなったのでこの一年でオタクの細胞が死滅していくのを感じる年末…。

16:52

2021/12/29 (水)

日々

虐殺・銃乱射・レイプなどを1日10時間以上見せられメンタルケアがないとTikTokのモデレーターが会社を提訴って記事見たけど(実際はタイトルしか読んでないけど)その仕事やってみたいんだけどどうやったら就けるのか未だに知らないので多分死体洗いのバイトだと同じタイプの都市伝説だと思う(思うな)。都市伝説で思い出したけど最近はインターネットでニュース記事やブログやコラムよりGoogle Scholarのpdf読んでる事が多いんですけど。“インターネット民俗学”みたいなものって存在するのかな?所謂“ネットロア”とは別の…説明が難しいなこういうの。こんなとき力をくれるはずの
柳田国男先生はどこに!?折口信夫先生でも可!(だいぶ違わないか…?)



【アニメ感想】

〜応援ありがとう!イベント〜やくならマグカップもin多治見
最終回にの特定映像流してくれるタイプの番組だった。多治見でイベントやったんだ。まあそりゃそうか。コロナ禍なので観客席ぎっしりとかじゃないのなんかちょっと新鮮な絵面だなーと思った。番組自体はキャストトーク的な感じだったけど本編映像もちょっと流れて良い感じのイベントだな〜って雰囲気伝わってきて良かった。日アニの取材なんかもして欲しかったと思わなくも無いけど。まあなんか、良いアニメだったと思います。多治見市ふるさと納税するか。

境界戦機
最終回。あー分割二期なんだこのアニメ。隠岐の島でゴーストとみつどもえ(not 桜井のりお)の戦いを繰り広げて以下次号!!みたいな感じだった。最終回は徹頭徹尾少年マンガでこれはこれでありな感じかも。力押しだけど。つかこのアニメ全体的に設定ガバガバに感じるけど昨今のロボットアニメは要求される描写が多いのでそこまやむなしなのかなー。ただ演出がガバガバなのは頂けないとおもう。その辺も良い意味でも悪い意味でもサンライズ的というかなんというか…。個人的には手描きでロボット動かしてるだけで大体OKなのでまあ。今ひとつ何を描きたいのか(何がウリなのか)ボンヤリしてるアニメだったけど最終回でようやくマインドセットされた感じだ。2期も見ようかなって気にはなってます。ケイ(ドラグナー2号機のAI)好き。

20:26

2021/12/28 (火)

お休み

ちょっと時間ないので今日の更新はお休みです。年末ェ…。

18:02

2021/12/27 (月)

日々

なんか寒いんですが。エアコンの暖房使うと空気乾燥してノドから風邪ひきやすくなるのであんま使いたくないんだけど使わざるを得ない。覇王翔吼拳を(倒置法)。つかクリスマス終わってお正月前なんだけど仕事がアレなもんで年末っていうか月末って感じだ。そいやいつの間にかエイプリルフールあたりで盛り上がるだけだったインターネットもクリスマスやお正月合わせのコンテンツお出しするような感じになってきましたね。いやそれソシャゲとVTuber界隈だけかな…?もはや"みんな"のインターネットがわからん。まあ、そんなもの初めからなかったんだとも思う。ここは寒いインターネットですね。


【アニメ感想】

鬼滅の刃
堕姫が姿を現して炭治郎がやるしかない!ってあたりまで。展開遅い訳じゃないんだけど原作に比べてテンポが重いような?(原作そんな覚えてないけど)と、思ったけど全てのカットに力入れてるから画面が堅くてそう感じるのかもなー。あと堕姫って割と露出度高いデザインだったんだな。矢野健太郎先生に負けてはおれぬのか(なんでだよ)。

17:36

a-News+ 1.61
Update:2023/05/30 20:23:41

Permlink

< PREV  2021/12  NEXT >
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

Mail Form

Search This Site

Archives

[ Log:2023 ]
[ Log:2022 ]
[ Log:2021 ]
[ Log:2020 ]
[ Log:2019 ]
[ Log:2018 ]
[ Log:2017 ]
[ Log:2016 ]
[ Log:2015 ]
[ Log:2014 ]
[ Log:2013 ]
[ Log:2012 ]
[ Log:2011 ]
[ Log:2010 ]
[ Log:2009 ]
[ Log:2008 ]
[ Log:2007 ]
[ Log:2006 ]
[ Log:2005 ]
[ Log:2004 ]
[ Log:2003 ]

Accessory

 はてなブックマークに追加 

Link Dump

Do-jin / Cartoonist
Others
Blog roll

Access Counter