2019/12/21 (土)
●日々
疲れが取れない上に首が痛くて踏んだり蹴ったりですけど我々の業界ではご褒美なんです?(…。)日野田 崇の個展「手と色形楽」ちょっと行ってみたいなーと思ったら京都だった。かっふん。ねえ、ハドラー、「ダイの大冒険」2020年秋に完全新作アニメ化決定ってどういう事?(どうもこうもねー)相変わらずアニメ業界は縮小再生産ばっかだなー。と、思ったけど単に海外市場をターゲットに入れての選択なのかもですね。わからん。なんもわからん。そいやYouTubeで日本語訳付きの海外アニメ探すとき訳者さんのチャンネルから辿ったりしてるんですけど。Webページと違ってYouTubeは色々やりにくいな。YouTubeアカウント作成する気は1ミリもないですが。
【アニメ感想】
▼ハイスコアガールⅡ
最終回。結局ザンギvsガイルアニメだったのか…?みたいなクライマックスだったけど格ゲーネタとしては良い題材だったなーと思います。ヒョーバルやディージェーじゃこうはいかねえ(…。)というか最終回見ながら「これあずきちゃんでは…?」とか思ったけどラブコメのオチとしてはオーソドックススタイルなのかもですね。デトロイトスタイルのラブコメは聞いた事がないが(…。)あとなんか最後の盛り上がりでゲームキャラいっぱい出てくるとこはクリス・コロンバスのピクセルっぽいなーと思いました。メトロクロスとか本編に出てきたっけ?まあどうでもいいんですけど。せっかくだからもうちょいキャラ多くても良いと思うんだけどまあ。面白かったですけど。「面白い」部分が他のアニメとちょっとズレてる気もしますねこれ。あ、二子玉川フェリシアがよかったです。あはは。
▼歌舞伎町シャーロック
切り裂きジャックの正体が判明していろいろ種明かし回。割と面白かっただけどここへ持ってくるまでがちょっとたるかった感じはありますね。これバッファロービルじゃねーか!とか思わなくも無いけどまあ。推理小説をアニメ化って難しいんだな。と素朴に思いました。ペヨーテ使ってどうとかって色々雑すぎる…。 20:04
|
|
Permlink
Search This Site
Archives
[ Log:2024 ]
[ Log:2023 ]
[ Log:2022 ]
[ Log:2021 ]
[ Log:2020 ]
[ Log:2019 ]
[ Log:2018 ]
[ Log:2017 ]
[ Log:2016 ]
[ Log:2015 ]
[ Log:2014 ]
[ Log:2013 ]
[ Log:2012 ]
[ Log:2011 ]
[ Log:2010 ]
[ Log:2009 ]
[ Log:2008 ]
[ Log:2007 ]
[ Log:2006 ]
[ Log:2005 ]
[ Log:2004 ]
[ Log:2003 ]
Accessory
Access Counter
|