Day template


[ HOME ]

2008/10/19 (日)

日々

今日はゆういちさんとしもつま砂沼フェスティバルに行ってきました。主にシモンちゃんグッズをゲットしに。もちろん豚汁試食1杯と農畜産まつりでの試食1品も美味しくいただきました。コミティアの原稿やらずに何やってんのか俺は。…あ、あした頑張るぞ!(…。)フェスティバル自体はフツーに地方都市の市民祭りの様相でなんとゆーか鷺宮ほどアレな感じではなかったですよ。まあ、シモンちゃんグッズの列に並んでる人たちはちょっとアレでしたがね?(俺含有)ついで。シモンちゃんって誰描いたんかなー?と思って調べてみたらWeb制作会社ヘレナ・メディア・リサーチの制作物なんですな。外注でなければ多分そこの人が描いたんだと思うけど。とっとと突撃取材してください(無茶言うな)。

帰りに渋谷パルコでやってる地獄少女 憂鬱美術展“ボーメ”展覗いてきました。憂鬱美術展の方は三浦悦子作の閻魔あいときくりが目当て。ちょっと仕上げ荒いかなー?と思ったけどサイズ考えたらこんなもんかしら?恋月姫がやりすぎなだけ?あと閻魔あいの目がグラスアイじゃないっぽかったけど(薄いガラス版の積層(?)みたいなので出来てた)アニメ絵を意識してんのかなー?とか思った。きくりは背中にゼンマイがなかったですたい。あとオビツの50MZ-002 MIKADUKIと同素体使った50cmドール閻魔あいがアゾンから発売するそうな。予約受付してましたよ。そいやわたなべひろしの直筆閻魔あいイラストがなかなか良かったです。企画書のコピーとかも置いてたんですが。「地獄少女 未来(きらい)」とかって仮タイトルだったみたいですね。んで“ボーメ”展のほうは300円払って入場。当然の事ながらワンフェスで見たなー…という感想。ボーメの肌色はマゼンダ強いなーとは思ってたけどこんな濃かったっけ?とか。やっぱし見所は壁に貼ってある村上隆とボーメの連絡FAXあたりなんですかねえ。最初なんだこのスタジオNo.1みたいな絵?とか思ってたら村上隆のラフ絵でズコー。なんでも金田伊功のファンなんだそうな。へー。あとko2ちゃんの正式名称が「桜上水ココ」じゃからってアキハバラ電脳組に触れると葦プロの祟りがあるとおもいましたおわり(…。)


【アニメ感想】

かんなぎ
ナギが学校に行って騒動を巻き起こしつつざんげちゃん登場の巻。この手のアニメは大体3話目ぐらいで学校に行く感じですねえ。んで、仁は美術部なので美術部周りの人がいろいろ出てきたけど人材の豊富さにはスケッチブックには負けるかなー?とか思った。どうでもいいけど俺はこのアニメとひだまりスケッチがごっちゃになるときがあります脳がアレなので。つか美術部員にラインバレルのファクターが居ましたよ。なんかマンガ描いてたが。美術部部長の髪型はフェイスハガーみたいだと思いましたよ。というか新入生いびりの幽霊騒ぎは幽霊より八奈見乗児先生にびっくりしたわ。なんだこれ今週の山場か?(…。)

屍姫 赫
産婦人科の先生が屍を利用してマッドな研究をする話。でも作ってるのはガイナックス。みたいな(面白くない)。よくわからんけど屍以外にも敵がいますよーみたいなヒキで終わってました。暗いイメージのレイアウトや背景でいろいろ誤魔化してるなー…とか思った。つかこのアニメ(原作も?)はなんか死体とかゾンビとかあんま興味がなさそうな人が作ってる印象なんだよなー…。まあ井上和郎のアンデッドをアニメ化されてもそれはそれでアレですが。

ケメコデラックス!
ケメコが学校に行って騒動を巻き起こしつつ謎の女剣士登場の巻。この手のアニメは大体3話目ぐらいで学校に行く感じですねえ。…さっきも書いたなこれ。謎の女剣士の攻撃喰らってケメコがピンチになったり三平太の額から葉っぱが出てきて触手プレイが始まったり色々良くわからん展開ですがまーノリはいいですね。同人誌だとあの葉っぱは股間から出るんじゃろな。とか。

とある魔術の禁書目録<インデックス>
インデックスが学校に行って騒動を巻き起こしつつ謎の女剣士登場の巻。前半うそ。こやまきみこ先生がベホイミでインデックスを治してどうとかって。相変わらず絵と脚本は丁寧だけどそんだけって感じのアニメですねえ…。土日はアニメ多いし切るかなー。

機動戦士ガンダム00 [セカンドシーズン]
スメラギさんが兵学校の答案なら0点な作戦を立案してアレルヤ救出のついでにマリナ・イスマイール王女も救出大作戦。相変わらずハナシがあっち行ったりこっち行ったりするので焦点が定まらないっつーか折角新ガンダム出てくるんだからもうちょっと盛り上げればいいのにと思わないでも。カッコいいぜガンダムバルディオス(…宇宙戦士?)つかアレルヤが一人強化人間物語始めちゃってニントモカントモ。それ死に至る病だから。刻の涙とか見るから。

23:02

[ HOME ]