2005/10/05 (水)
●小林万桜DVD『万桜13歳』発売記念イベント
 アレか?神園さやかに対抗か?
●Java's Bachelor Pad: Femme Fatale Archives
 ビンテージピンナップモデルギャラリーです。Java's Bachelor Padのコンテンツ。
●The Toilet Museum - The Home of Toilet Art, Humor, History, and Fun Facts.
 トイレ博物館だそうですよ。ソウデクの作品なんかもありますね。
 これで君もトイレット博士あるな。The Kids Roomも一応あるよ。
●ON ICE - The Art of Iceman
 アメコミヒーローでガチムチ系ファンアート描いてる人のサイトあるよ。Galleryからどうぞある。
●AutopsyFootage.com - Go behind the scenes of real autopsies
 解剖動画を置いています。メンバー登録すれば全て見れるそうですよ。
●Theme Park Review's : Bon Bon Land
 デンマークのボンボンランドってテーマパークのフォトレポートあるよ(全5ページ)。悪趣味あるな。
●First Atomic Clock Wristwatch
 原子時計を腕時計にしてる人。すごい筋力が必要だがそれ以外はオーケーさ。 LeapSecond Home Pageのコンテンツ。
●dildoll.com
 ちんこ人形あるな。こんなあるよ。 ミサイルちんこもついである。
関連?欧米女性に人気のムーンカップとは
●Mannequin Companies
 Web上のマネキンデータベースだそうです。カタログに面白い写真が。
●КОМИКСОЛЁТ : СТАЛИН ПРОТИВ ГИТЛЕРА (Scroll down for English texts)
 アメコミ(?)「スターリン vs ヒトラー」。英語翻訳テキストが付いてましたので紹介。
●my prairiedog - a photoset on Flickr
 プレイリードッグの写真いろいろ。Flickrから。かわいい。
関連:マレーバク18年ぶり赤ちゃん
●National Geographic Pictures, 1888-1996
 ナショナルジオグラフィック誌のWebギャラリーです。キャプションはありませんが。
●St. Augustine Alligator Farm Zoological Park
 オーストラリアの動物園のサイト。PHOTO GALLERIESあたりからどうぞ。目玉は大ワニのマキシモくん。
●The Evacution Zone
 チェルノブイリ原発事故後の立ち入り禁止区域の写真です。
●2種類のJava VMがあるのはなぜ? / デジタルARENA
 MicrosoftとSunのJava VMについての記事ですわ。お絵かき掲示板のFAQにいいかもですわね。
関連:SunとGoogle、“対Microsoft”を匂わせる戦略的提携
●ときメモ・カフェ エコル
 原宿に出来るとかで。すごい立地や。
関連:天使のすみか・原宿店
●ACT SELECT
 セガ的フォントを置いてるサイト。ステキ。
●とれたて!ほびーちゃんねる - ◎アゾン 独自開発のドール素体「ピュアニーモ」発表
 えっと、例のアゾンの新製品が。12月発売予定だそうです。
関連:海洋堂 ヒメクリイメージガール 黒衣裳Ver.(仮) 関連:とらのあな Paim Scenery 月詠・Moon Phase 関連:食玩 ふたりはプリキュア MaxHeartドール2 関連:ソリッドシアター 優遇接待#「七島末利「鷹谷深波」「水着セット通常版」予約開始
●BIGLOBE 灼眼のシャナ 特設サイトオープン
 んにゃいちお。アニメスタイル10月の新番組は30本って記事ももっかい。
関連:銀盤カレイドスコープ スポットムービー公開 関連:TV東京 ARIA The ANIMATION 公式サイトオープン 関連:日テレ アカギ 公式サイトリニューアル 関連:TVA 蟲師 蟲師空間オープン 関連:早稲田だよ!ドクロちゃん 関連:TVアニメ『銀河漂流バイファム』コンプリートBOX発売 関連:7人のクリエイターのTシャツが当たる!角川エウレカキャンペーン 関連:ゾイドジェネシス 初のキャラクターソング登場
 なんかニコロデオンの画質が妙なことになってるとか。
●『ホテル・ルワンダ』日本公開を求める会 「日本での劇場公開が決定しました」
 単館みたいですが。劇場で見れるようですよ。
関連?クローネンバーグ監督、セックスシーンを実演指導
●ソニー、8ch同時録画レコーダー「Xビデオステーション」
 HDD 2TBを搭載した8チューナモデルが299,800円。設定などにはWindowsベースのPCが必須。これで木曜深夜アニメもばっちり。
関連:HD-XA1:東芝HD DVDプレーヤー 関連:CEATEC JAPAN 2005:ブルーレイVAIO Type-R 関連:CEATEC JAPAN 2005【ディスプレイ編】松下、パイオニア、日立が50インチ台のフルHD PDPを出展 20:20
|